道後温泉[中四国] の 口コミ(クチコミ)・評価・感想・レビュー すべて


道後温泉[中四国] の 口コミ(クチコミ)・評価・評判・感想・レビュー
評価
4
地元の人の社交の場になっている。だからといって、よそから行って入りにくいという雰囲気はなく、ほのぼのしていた。温泉街の風情がある。
評価
4
温泉街全体が雰囲気を大切にしているようで、とっても風情が残っています。 旅館もたくさんありますが、温泉街の中心にある道後温泉本館は建物も一見の価値があります。 お湯もなめらかで、すごく温まります。
評価
4
建物に歴史と趣のある温泉です。 お湯が、とろっとしあ感じで凄く温まります。
評価
3
坊ちゃん風呂に行ったことがあります。効能など詳しくはわかりませんが、お湯がとろっとしていました。私は温泉が苦手なので少し熱すぎてあまり長くは入りませんでした。
評価
4
風情と歴史を感じる。松山も穏やかなよいところ。
評価
4
建物の風情がいい!旅行へ行って温泉に入って美味しいものを食べる。リフレッシュしてまた新しい一日をエネルギッシュに過ごせますように!
評価
4
春 桜の咲く季節に訪れました。 泉質も私の好みの湯でした。風呂あがりは地ビールがオススメです。お土産にも良いセットもあり また、この時期の松山城も桜が美しいデスよ!
評価
3
日本最古の温泉と言われています。特に珍しいと思ったのはお風呂や、そのあとくつろげる休憩室によって料金が違うというシステムの温泉です。交通の便も良く、北にある温泉地ではないので冬でも行きやすいです。温泉は街中、無料の足湯等もあるので気軽に楽しめるというのが何よりいいところだと思います。
評価
3
まず、道後温泉駅前にある放生園は無料で足湯に浸かれるのがポイントです。道後温泉本館(別名:坊ちゃん湯)も風情があって良かったのですが、お勧めなのが時間を合わせて行くと坊ちゃんやマドンナの出てくるカラクリ時計を見ることが出来ることです。交通の便も文句ありません
評価
4
温泉街に点在する ホテルにそれぞれある足湯が無料で楽しむことが出来ておすすめです。宿泊客でなくてももちろん楽しめます。道後温泉は「千と千尋の神隠し」のモデルとも言われた温泉。 道後温泉本館も情緒あふれる温泉で、料理は瀬戸内海の海の幸がたくさん。ちょっと郊外に出れば、みかん狩りや砥部焼きなどもできます。