クチコミルチャさんの 口コミ(クチコミ)・評価・感想・レビュー
評価
2
全4話で時間も1話20分程度なので気楽に観ることができる。 おそらく3話と4話がメインになっているので、1話目と2話目に関しては特に観なくてもいいかもしれない。


評価
4
基本的にはシリアスな場面が多くストーリーも淡々と進んでいきのめり込みやすさはある。 アンジャッシュのコントが好きな人は終盤が面白いと感じると思う。 高畑淳子の中国人と佐藤隆太の中国人の差が顕著に浮き出ている。


評価
4
孤独のグルメのドラマが好きな人なら楽しめる作品。 戸次重幸のリアクションや雰囲気から銭湯の良さが伝わってくる。 若干鍛えすぎている部分がダメ社員と合っていない部分でもある。 同じ会社に声に特徴がありすぎる社員がいるのが気がかり。


評価
3
亀梨和也扮する怪盗のミステリアスで本性を隠している部分を盗みを通して徐々に垣間見ていく感じ。 広瀬すずが天才ハッカーなのだが、そこに至るまでのストーリーが雑な感じがした、時折小道具もチープ感がある。 菜々緒の刑事役も違和感があり、悪役に回した方が良かった気もする。


評価
3
オープニングが刑事ものではなく、ファッション関係のドラマっぽい作りになっている。 知英の設定を帰国子女にしたことによって発音のおかしさ問題を解決している。 DAIGOは表情だけならおそらく問題はないのだろうが、台詞を言うとどうしてもDAIGOになってしまう。


評価
2
シリアスさとコメディー要素が入り混じっているが、江戸から現代に来たにしてはリアクションが薄い気がする。 最後の方まで観ないとタイムスリップした原因が分からない。 錦戸亮ファンなら観ておいて損はない。


評価
4
合唱の力で親の離婚を止めるために転校した学校で、廃れた合唱部を仲間を増やしながら友情を育んでいく王道パターンで見応えはある。 しかし、クラスのカースト制度、いじめ、引きこもり、重い病気、同性愛、結婚詐欺、その他色々な要素を詰め込み過ぎていて、広く浅い感じになっている気がする。 雰囲気がなんとなくNHKの朝ドラっぽい。


評価
3
保育士としての子供とその親に関する部分と、浅野温子の狂気的な親子関係の2つのストーリーで組み合わさっていて、2種類の異なるハラハラドキドキ感を味わうことが出来る。 37.5℃の意味は知らなかったが、観れば直ぐに知ることが出来る。


評価
4
ニュース等で取り上げられるような問題に関しての危機管理対策の方法もストーリーに組み込まれていて、自分ならどの段階でどういった対処をしていくかと考えながら見ることが出来る。


評価
4
全体的にコメディーチックでテンポ良く進むので見やすくて良いと感じる。 ヒロインの蓮佛美沙子が、遠藤憲一と渡部篤郎の印象の強さに負けないように前に出ている姿勢がうかがえる。 それと蓮佛美沙子がパッと見、松岡茉優に見えてしまう。

